おおつかたけしののんびりホームページ


HOME > Diary-Archive > 2008 > December 2008

2008-12-31

大晦日

鍋今日は大晦日。嫁と一緒に近くのイトーヨーカドーにカレンダーを買いに行った。その後晩ゴハンを食べに嫁の家へ。犬のラッキーちゃんと遊びながらカニ鍋をお腹いっぱい食べた。美味しかった。それから家に帰って、のんびりテレビを見ながらお酒を呑んで年を越した。

2008-12-25

D&D

D&D今日は、午前半休を取って、病院でインフルエンザの予防接種を受けた。その後、秋葉原に行って買い物。フォーゴトンレルム・プレイヤーズガイドとドラゴンランスの最新刊を買った。本が続々出るのは嬉しいけど見る余裕があんまりなくて悲しい。

2008-12-24

クリスマスイヴ

クリスマス今日はクリスマスイヴ。仕事から帰るとワインとチキンとケーキが用意されていた。チキンは柔らかくて美味しく、グラタンやスープも熱々。ケーキも生クリームがたまらなく美味しかった。

2008-12-23

焼き肉

焼肉今日は嫁と焼き肉を食べに行った。近所の焼き肉屋がわからないのでとりあえず検索。で、行ってみたのは「和牛炭火焼肉・韓国料理じろべ」。ちょっと高級なお店で、さすがにお肉はめちゃめちゃジューシー。満足な焼き肉だった。

2008-12-22

タムさんのカニ

カニ今日はタムさんからお歳暮に贈ってもらったカニを食べた。カニとかってあんまり自分で買ってくるものではないから、もらうと嬉しい。今回はカニ鍋セットということで、カニダンゴまでついていた。カニ自体も美味しかったが、スープにもカニのダシが出て野菜も美味しかった。

2008-12-21

ル・アンジェ

ルアンジェ今日は仕事の関係で幕張メッセまで「ジャンプフェスタ」に行って来た。道のりは遠く、人がたくさんいて疲れた。その後、嫁と待ち合わせして、毎年恒例のクリスマスの教会へ。しかし、平日以外は教会を解放していないとかで、中には入れなかった。残念。せっかく原宿まで来たので、表参道ヒルズとかをブラブラして帰って来た。

2008-12-20

忘年会

庄助今日は専門学校の友達と忘年会。ハセベくんやミズサワくんたちと久しぶりに会った。一次会は串焼きとおでんのお店だった。あまりそれを店のウリと思わせない料理だったが、そんなのはどうでもよく、相変わらずの適当な感じで、一年ぶりの飲み会を楽しんで来た。

2008-12-19

忘年会景品

ヘルスメーター今日は取引先の忘年会に行って来た。途中のビンゴ大会でヘルスメーターが当たった。重かったががんばって持ち帰ったら、すぐに嫁が飛びついて、電池を入れて何か設定していた。で、家には先日頼んだゲームソフト「バンジョーとカズーイ」が届いていたので早速遊んだ。なかなか面白い。

2008-12-14

そば

そば今日はウチの両親が遊びに来た。あと嫁の両親も来て、ウチの父親が作ったそばでお食事会。父親自ら台所でそばを茹でている横で、美味しい新そばを堪能した。あと野菜もいっぱいもらった。

2008-12-13

クリスマス会

クリスマス今日はまっきーといっしーが来て、4人でクリスマス会をした。シャンパンで乾杯して、ケンタッキーのチキンを食べ、プレゼント交換。そのあとはのんびりとWiiMusicで遊んだ。そして最後の締めはなぜか讃岐うどんの鍋。クリスマスっぽくないが美味しかった。

2008-12-07

紅葉

紅葉今日は嫁とオオツカさんと六義園に紅葉を見に行った。いつも夜のライトアップの時間に見に行っていたので、今回は昼間の六義園にチャレンジ。暗いとあまり見え無かった緑の部分まで見えて、赤いところが少ない感じがしたが、ぶらーっと散歩して、抹茶を飲んで、と紅葉を楽しんできた。

2008-12-06

新オーブンレンジ

オーブンレンジ先日から嫁が「電子レンジが壊れた。ゴハンが解凍できない」と言っていたので、近くのコジマ電気にオーブンレンジを買いに行った。今までのものは、自分で時間を設定していたのに、今回のものは温めるものの種類を設定するだけであとは全自動でちょうどいい感じで温めてくれる。ちょっと感動。

2008-12-04

D&D買った

D&D今日は仕事の帰りにまっきーと秋葉原によってD&Dプレイヤーズハンドブックと小説を買って来た。そのあと、ヨドバシでWiiMusicが安くなっていたので買ってみた。そして晩ゴハンは相変わらずのトンカツ。美味しかった。

LinkIcon |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12| LinkIcon




Archive
GoTo2012
GoTo2011
GoTo2010
GoTo2009
GoTo2008
GoTo2007
GoTo2006
GoTo2005
GoTo2004