おおつかたけしののんびりホームページ


HOME > Diary-Archive > 2011 > August 2011

2011-08-27

新鮮アジ

アジ今日のおつまみはアジのお刺身。買い物に行ったときに新鮮そうだったので刺身用に下ろしてもらった。とろけるようでめちゃめちゃ美味しい!

2011-08-25

オムハヤシ

オルガニーク今日はお昼にビオワイン研究所オルガニークでオムハヤシを食べた。ハヤシソースも美味しいし、オムレツの下のライスも美味しかった。

2011-08-23

ADAMAS 6巻

ADAMAS今日は、ADAMAS 6巻の発売日。仕事の帰りに本屋さんで買って来た。今回はトパーズ使いとブラックダイヤモンド使いが登場。かなり強敵っぽい感じで、この後も楽しみ。

2011-08-21

杏仁豆腐

杏仁豆腐今日は、先日買って来た杏仁霜を使って杏仁豆腐を作ってみた。水、寒天と砂糖を温めながら混ぜて、牛乳と杏仁霜を会わせたものを混ぜる。そのあと、あら熱を取って冷やして完成。なかなか美味しいが、シロップに入れたレモンが強くてちょっとスッパイ。あと、杏仁霜は良い香り。

2011-08-20

広島ラーメン 兎

兎今日はお昼に嫁と近所のラーメン屋さんへ行った。広島ラーメンと、ちゃまから丼を頼んだ。ちゃまから丼はチャーシューとマヨネーズとトウガラシ(ラー油)を混ぜたやつで、なかなか美味しかった。あと、ラーメンも美味しかった。

2011-08-18

汁なし担々麺

汁なし担々麺今日のお昼は九龍に行って、汁なし担々麺を食べた。辛さはもちろん激辛。ヒーヒーする辛さでは無く、スパイシーな感じの辛さであまり後に残らず、めちゃめちゃ辛旨い!

2011-08-16

ビデオカメラ来た

ビクターEverio今日は、頼んでおいたビデオカメラが届いた。ビクターのEverioのピンクゴールド。昔のMiniDVのビデオカメラとは、サイズも重さも全然違い、小さくて軽い!あと、一緒に使うSDHCカードも届いた。

2011-08-14

塩辛とりあえず完成

塩辛今日のおつまみは、昨日作っておいた塩辛。イカにもなかなか味が染み込んで来ていて美味しい。でも、器の中に水が少し出て来ていた。なるほど、一晩寝かせて水分を取ると説明があったのはそのためか。作り方ホームページには、2〜3日すると熟成するとか書いてあったので、この後も楽しみ。

2011-08-13

塩辛を作ってみた

イカ今日は塩辛を作ってみようと思い、近所のスーパーで新鮮するめいかを買って来た。わかりやすいホームページを見ながら、皮をはいで、イカを分解。この状態で一晩冷蔵庫で寝かせる。と書いてあったが、待ちきれずに5時間後に続きを調理。イカを切って、ワタを混ぜて、塩で味付け。これで明日にはできてるかな。

2011-08-12

ホープ軒

ホープ軒今日のお昼はホープ軒のラーメン。太めのあつあつ麺に、ちょっと脂っこいとんこつスープが絡んで美味い!

2011-08-07

ヤジさんちに行った

冷やし中華今日の朝ゴハンは冷やし中華。夏バテに効きそうな豚肉とオクラをのせて、ゴマだれをかけて出来上がり。美味しかった。そのあと嫁の友人のヤジさんの家に行った。次男は大人しくしまじろうのビデオを見ていたが、長男は大はしゃぎ。上に持ち上げてブランブランして遊んで来た。

2011-08-06

塩辛、干しちゃった

塩辛、干しちゃった今日はおつまみに「塩辛、干しちゃった」というものを買って来た。甘栗みたいな感じで食べやすくて美味しいかと期待していたが、食べてみると微妙。口の中に入れてさくさく食べると、あまりお腹にたまるものではものでは無いのに塩からい感じだけが残り、なんか食べた感じがしない。口の中で、ちょっとふやかして食べると、少しだけクニクニしてイカの感触がよみがえる。でもやっぱり塩からい感じが強いかな。んー、残念。

2011-08-04

メロン

メロン今日は、少し前に群馬から送ってもらった「秋田美人」というちょっといい感じのメロンを食べた。なかなか食べ頃がわからずにいたが、やっと甘い香りがして来たので、さっそく冷やしてデザートに。甘くてジューシーで美味しかった。

2011-08-03

たむらぱん

たむらぱん今日は、少し前に頼んでおいたたむらぱんのCDが届いた。ノウニウノウンとラフ。両方ともDVDのおまけ付き初回限定版。やった!

2011-08-02

アズマとまんてん

ホルモン焼今日はひさしぶりにアズマと呑みに行った。お店はホルモン焼肉のお店で、代々木の「まんてん」。店に着いた時は1組しかお客さんがいなくてちょっと不安だったが、帰るときには席はほとんどイッパイ。ホルモン焼も、レバ刺しも美味しかった。

LinkIcon |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12| LinkIcon




Archive
GoTo2012
GoTo2011
GoTo2010
GoTo2009
GoTo2008
GoTo2007
GoTo2006
GoTo2005
GoTo2004